お豆腐・お揚げの素朴なギモン

最近、お米を妙においしく感じる矢田です。
いまにして育ち盛りがやってきたのでしょうか(じっとお腹を見る)

この間、久しぶりに大原まで自転車で行ってみました。
見渡すと、赤しそがまとまって生えているところがちらほら。
大原と言えばしば漬け、しば漬けと言えば赤しそ。
「おおー」と思いながら、道の駅で売っていた“しそ餅”を食べて帰りました。


↑緑の中に現れる赤しそゾーン

この夏のお豆腐・お揚げの素朴なギモン

この夏にいただいたお問い合わせの中から、お豆腐・お揚げについてのものをピックアップしてみました。
素朴なギモンですが、せっかくのお豆腐・お揚げをよりお楽しみいただくために、ぜひチェックしてみてください。

Q.お豆腐を一丁のうち半分使って、残りは取っておきたいけれど、器に入れて水を張って保存したらいいの?

A.器に入れていただいても結構ですし、パックのままでも構いません。
ただ、水は入れずに、ラップだけをかけてください。
また、豆腐が凍らないように、冷蔵庫の手前の方に入れてください。

「水を張って、毎日入れ換えて…」との説明もありますが、当店ではお奨めしていません。
水に長く漬けていると、豆腐の成分が水へ出ていき、おいしさも抜けてしまうからです。
(当店の豆腐と一緒に入っている水を飲んでいただくと、ちょっと甘みを感じます。豆腐から抜け出た大豆の甘みです。)
他の食材からのにおいが移らないように、ラップをかけておいてください。

また、一度凍ったお豆腐は、解凍してもスが入ってしまい、ぼそぼそになります。
冷蔵庫の奥に入れると冷えすぎて凍ってしまうことがありますので、ご注意ください。

Q.お豆腐は半日くらい外へ出しておいても大丈夫だよね?

A.必ず冷蔵庫(10℃以下)で保管をお願いします!

豆腐は“生鮮食品”ですので、必ず冷蔵で保管してください。
特に夏場は気温が高いので、半日も外へ出しておくと腐ってしまう可能性があります。
「一緒に入っている水がぬるっとしている」「酸っぱいにおいや味がする」という場合は、既に腐敗していますので、お召し上がりにならずに処分してください。

Q.お揚げは冷凍で保管できますか?

A.できます。まとめ買いして冷凍保管されている方もいらっしゃいますよ!

お揚げは冷凍庫で1か月ほど保管できます。
当店の「京揚げ」でしたら油抜きせずに、冷凍庫へ入れてください。
この時、さいの目に切れ目を入れたり、細く刻んでおいたりすると、使うときに便利です。

解凍は自然解凍がおすすめです。
お味噌汁やおうどんに使うのでしたら、凍ったまま入れても大丈夫。
凍ったお揚げを包丁で切ったり、パキッと折って入れたり。刻んであるならば、そのまま投入です。

前のブログはこちら

«

次のブログはこちら

»